☆若ママインストラクターとして活躍中!
平田 淑加さん
第13期養成コース修了(PC、FDEC)
ルネサンス熊本・熊本南、YMCA、熊本市社会振興事業団
(浜線健康パーク)で活躍中
私は運動を指導する上でもっともっと自分に力を
つけたい!と考え、養成コースに参加することを
決めました。先輩方のように立派に指導ができるか
不安がありましたが、先生方のサポートや同期の仲間との助け合いもあり、
無事にインストラクターとしてデビューすることができました。
現在はエアロビクス、アクアビクス、ZUMBAのクラスを担当しながら、更なるレベルアップを目指しています。
デビューした後に結婚し、インストラクターのお仕事にも余裕が生まれ
始めた頃、妊娠したことがわかり、仕事をお休みすることになりました。
出産後、周囲の理解もあり約3ヶ月で代行復帰し、5ヶ月でレギュラー
のクラスに復帰することができました。私は出産を経験してますます
インストラクターという仕事が好きになりました。それは子育てをしながらも
働きやすいと思うからです。
レッスンを担当するスポーツクラブによっては託児施設があり、早い
ところでは首がすわった子どもから預かっていただけるため、託児施設を
利用しながら復帰することができました。仕事の量も自分で調整しながら
行えますし、レッスンの合間に家事をしたり、買い物をすることもできます。
またレッスンに参加してくださる先輩ママさんたちから子育てのアドバイスを
いただいたり、何よりレッスンを通じて気持ちの切り替えができ、子どもにも
夫にも感謝の気持ちで接することができるようになったと感じています。
何歳からでも、ママになってもキャリアを積めるインストラクターという
お仕事が私は大好きです。これからもたくさんキャリアを積んでいきたいと
思います。
☆レッスンはいつも満員!多くのお客様から支持される人気インストラクター!
坂井 満美さん
第8期養成コース修了(PIC)
ルネサンス熊本・熊本南、
ホリデイスポーツクラブ、
テルサフィットネスクラブ、
菊陽町西部町民センター、YMCAで活躍中!
エアロビクスは、あまり経験がないまま「自分への挑戦」と心に決め、養成コースに入校しました。
☆多くのクラブで多彩なプログラムを担当して活躍中!
小迫 三架さん
第6期養成コース修了(PIC)
ルネサンス熊本・熊本南、YMCA、B-fit、テルサフィットネスクラブで活躍中!
私は『エアロビクス大好き♪』という理由で養成コースの門をたたきました。養成コース期間中は、課題の発表前などなりふり構わず色々な場所で練習しました。スタジオ前の廊下や階段の踊り場、駐車場など・・・、今考えると
少し恥ずかしくなりますが、大人になってあんなに一生懸命練習したり勉強したのはいい思い出です。
卒業後、インストラクターの仕事を通して、運動をする人の楽しそうな顔やがんばっている姿を見ることに喜びを感じるようになりました。現在では格闘技系やダンス系、コンディショニング系のプログラムにもチャレンジし、自分の個性を活かす世界も広がりました。養成コースで学んだことは、今の自分の自信になっていることは間違いありません!
☆歴代最年少で養成コースに参加!☆
山口 麻里奈さん
第15期養成コース修了(PC、FDEC)
ルネサンス熊本・熊本南、テルサフィットネスクラブ、
YMCA長嶺で活躍中!
私は幼い頃からバレエを習っていて踊ることが大好きでした。高校2年生の時に体育の授業でエアロビクスに出会いとても楽しかったので、もっと詳しく学びたいと思い、養成コースに入りました。
養成コースでは先生方が優しく指導して下さり、わからないところも丁寧に教えていただきました。同期のメンバーと集まり、検定に向けて練習・勉強したことも良い思い出です。
現在は大学に通いながらインストラクターのお仕事もさせていただいていますが、参加してくださったお客様が自然と笑顔になれるような、楽しいレッスンができるインストラクターを目指してこれからもがんばりますp(^^)q
☆歴代最年長で養成コースに参加!
岩村 直子さん
第14期養成コース修了(PC)
30代半ばに健康体操やエアロビクスを受けていて、その時の知り合いが何人かインストラクターになられたので、自分も挑戦してみたいと思っていましたが、まだ子どもも小学生で当時の住まいの近くに養成コースがなかったため断念しました。その後しばらくしてスポーツクラブに入会してみると、エアロビクスのクラスに参加している方が自分よりも年上の方が多かったので、強い影響を受けました。まだチャレンジできるかも?!と思ったときにソニックアーツの立山先生と出会い、清水の舞台から飛び降りる気持ちで養成コースに参加することを決心しました。
スタートしてみると親子ほど年齢の離れている同期のメンバーでしたが、みんなの協力を得て、勉強を教えてもらったり、一緒に練習したりと色々な面で支えていただきました。また、最初は反対していた主人も最後には”頑張って!”と応援してくれる心強い理解者となり、何とかPC検定合格まで頑張ることができました。同期の方たちとは今でもつながりがあり、一緒にご飯を食べに行ったりプライベートでも良いお付き合いをさせてもらっています。
現在の仕事がもうすぐ定年になるので、退職したらシニアや初心者向けの自分のクラスを担当することが今の目標です。
☆希少な男性インストラクターとしてエネルギッシュに活躍!
稲田 強志さん
第15期養成コース修了(PC、FDEC)
アレスト玉名、YMCA、B-Fit、熊本市社会振興事業団(浜線健康パーク等)で活動中!
ホリディ長嶺店でオープニングスタッフとして勤務をしていましたが、専門学校でも勉強していたこともあり、インストラクターという仕事に興味がありました。クラブでは勤務の前後に エアロビクスやボクシングなどのプログラムにも
たくさん参加するようになり、どんどんハマっていきました。
そんなある日、ソニックアーツの立山先生に声をかけていただきました。「男性でもできるか?」や「男子の一生の仕事として続けていけるか?」という漠然と考えていた不安に丁寧に答えていただいたので、思い切って飛び込むことができました。
養成コースでは毎回毎回課題があるので、練習することが大変で毎週パニックでした。同期のメンバーは上は50代の方から下は10代の高校生まで多彩な顔ぶれでした。お父さん的存在のリーダーが中心になってまとめてくださり、よく皆で集まって練習していました。お父さんやお母さん、兄弟たち・・・、まさに大家族で苦労をともにし困難を乗り越えたことが忘れられない良い思い出です。
インストラクターとしてはまだまだ勉強が必要ですが、男性の強みである大きな声が出せることやダイナミックな動きなどで、筋力系や格闘技系のプログラムで自分らしさを発揮しています。
今後はパーソナルトレーナーなどにも挑戦し、活躍の場をどんどん拡げていきたいと考えています!