★ソニックアーツのピラティス インストラクター 養成コースは、
ココ👇が違います!
①東京で開催された、ピラティス インストラクター 養成コースで、外国人
講師のアシスタントもつとめたこともある吉田かおりが、世界基準の
インストラクター養成を行います。
②現在、マット ピラティスはもちろんのこと、マシン ピラティス、シルク-
サスペンション ピラティスなど週10本以上のピラティスのレッスンを担当
している吉田かおりが、レッスンの様々な場面で活用できる指導テクニック
をお伝えする養成コースです。
③熊本県内で最も多くのピラティスのクラスを開催している、スタジオ
Work Artsで行われる養成コースですので、数多くのレッスンを受講できる
機会が得られます。
④ピラティスのエクササイズができるようになるだけの養成コースでは
ありません。イメージキューやタクタイル(触覚)キュー、レッスンの
プログラミングについてまで網羅されたカリキュラムです。
⑤これまでの養成コースを修了し、ピラティス インストラクターとして
活躍している卒業生が、受講生の皆さんのスキル獲得をサポートします。
⑥ピラティスは使用する道具とともに進化しています。そして、様々な道具
は、インストラクターにとっては指導の幅を広げることにもつながります。
本コースでは、フォームローラーやサークル、セラバンド、ボールなど
様々なツールの使用法、指導法も学ぶことができます。さらに、フレックス
クッション®、ストレッチーズ®などのツールを活用法を身につける
オプションコースも開催されます。
⑦養成コースを修了しインストラクターとなられた後も、実際のクラスの
アシスタントとしてお客様をサポートしていただきながら、スキルアップの
ためのフォローを行います。自社のスタジオを有し、多くのクラスを展開
しているからこそ実施できるシステムです。
お問い合わせページはこちらから